お知らせ

その他の実績はお問い合わせください。

【WAM助成】令和5年度「取り残さない支援」を目指して人材の育成とネットワーク事業

令和5年度「取り残さない支援」を目指して人材の育成とネットワーク事業で、『災害支援リーダー育成研修』を開催します!

災害発生から復興・復旧期の支援活動支援について、支援につながる法制度や避難支援や避難所運営等、具体的な支援の仕方について等、災害支援に関る内容について災害支援の中間支援組織メンバーや災害支援のスペシャリストから学びます。また、西日本豪雨被災地の視察を通して、課題の共有と今後の具体的な活動についてのイメージができるような研修となっています。研修後も含め、プログラムに参加した人たちの地域での活動を支援するために、情報交換会の開催や個別支援を行ないます。

<内容>座学とあわせて、ワークショップ形式で学びを深め、自分事、活動地域に置き換えて実際の活動がイメージできるような内容です。また、プラン作りを最後のプログラムとして、地域での実践につなげます。

<定員>25名

<対象>県内市町村で災害時に活動できる人、NPO、地域づくり活動メンバー、社会福祉協議会職員など

<会場>千葉市生涯学習センター研修室(千葉市中央区弁天3丁目7−7 JR千葉駅徒歩10分

<日程>7/9(日)・8/6(日)10/15(日)・11/12(日)・12/3(日)・2/18(日)13:30~16:30【全6回講座】

2024年 1/14(日)~15(月)は岡山県真備町視察

<参加費>全6回 3,000円(資料代)/岡山県真備町視察は自宅~集合場所までの交通費・食事代は自己負担
※ご都合により、全6回講座・視察に参加されない場合も資料はお渡しいたします。

<お申し込み>
・お申し込みフォーム https://forms.gle/xgb8nHQQZTSxDkxR8
・メール・FAX・電話
(①メールアドレス②お名前③所属④連絡先⑤講座参加日・岡山視察参加の有無⑥どのようなことを知りたいか。)を明記のうえ、お申込みをお願いします。

〆切は7月5日(水)17:00までにお願いします。

この事業は令和5年度独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業(地域連携活動支援事業)の助成により開催しています。

 

348663679_548046527542187_8737126841504161222_n.jpg

< Previous Article     To List     Next Article >

WIDGET AREA ウィジェットエリア